訪問活動・ふれあい教室の前には、必ず犬をシャンプーします。
約束事は活動前、24時間以内に洗うということです。
清潔な動物で「ふれあい」を愉しんでいただくために、行っています。
浴槽の縁に前肢をかけて、おなかを拭くのに協力的なサンタ。
冬場のシャンプーは大変です。
浴室には暖房を入れ、脱衣所には電気ストーブ。何回かブレーカーが上がったことが・・・

動物管理指導センターによる「どうぶつ愛護教室」に参加されているボランティアの方へ
先日のボランティア講座で太田先生からお話があった
*ふれあいのときの子どもたちの配置のしかた
犬を丸く囲むのではなく、子どもたち2列に並んでもらう
*犬一頭に対して子どもたちは10名が適当
この二点は動管センターの担当の方に伝えました。
他にも気づかれたことがありましたら、お知らせください。